検索
【3行解説・図解有り!】社会的学習理論とモデリングとは?わかりやすく徹底解説!
- 幹 市野瀬
- 2022年2月24日
- 読了時間: 3分
「心理学を学び始めたいけど何から手を付けてよいかわからない」
「学校で社会的学習理論、モデリングを勉強したが、いまいちわからない」
このようなお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
そんな方々のために、心理学のアプローチの1つである社会的学習理論とモデリングをわかりやすく解説します!
これから心理学を学びたい方や、心理療法を勉強している方まで、是非参考にしてください!
目次
1.社会的学習理論、モデリングとは?わかりやすく3行でまとめると

忙しい人のために3行でまとめてみました!!
・社会的学習理論とは、アルバート・バンデューラが提唱した心理学の1つのアプローチである。
・発達早期の乳幼児が周囲(社会的環境)を観察して行動を学習していることに着目。
・社会的環境の観察からモデリング(観察学習)をしていると理論化した。
2.社会的学習理論とは

社会的学習理論とは、アルバート・バンデューラが提唱した心理学のアプローチの1つです!
当時は行動主義心理学が台頭していましたが、それとは異なったアプローチで心理学を探求しました。
この社会的学習理論は、「社会的環境における学習」と「社会的行動の学習」について、発達早期の乳幼児に着目して研究が進められました。
この研究からバンデューラは、モデリング(観察学習)とマザリング(母性的養育)に基づく社会的学習によって、学習行動が成立していることを発見します。
皆さんも、お母さんのマネをしている子どもを見たことがあるのではないでしょうか。
この社会的学習とは上記例のように、「獲得したい行動をしている他者を観察する」ことで成立します。
この社会的学習を理論化したものが社会的学習理論なのです!
3.モデリングとは

Comments